
「株ガチャ」の概要やスタンプの集め方、抽選結果などをお伝えします。
2021年2月15日からポイント運用のストックポイント for コネクトで
「株ガチャ」
がスタートしました。
今までキャンペーン時のみだったガチャがスタンプを貯めることにより、いつでも引けるように!!
ガチャの賞品には1株相当分のポイントやPontaポイントなどがあります。
今回は「株ガチャ」の概要やスタンプの集め方、抽選結果などをご紹介します。
Stock Point for CONNECTついてはこちらをご覧ください!

もくじ
「株ガチャ」とは

「株ガチャ」とは
Stock Point for CONNECTで始まったキャンペーンで、毎日のログインや証券口座の開設などでスタンプが貯まります。

その貯まったスタンプで、1株分相当分のポイントやPontaポイントなどがあたる株ガチャを引くことができます。
この「株ガチャ」は定期的に開催される「株主になろう!キャンペーン」のガチャと似ていますが異なる点もあります。
「株主になろう!キャンペーン」では1日1回ガチャを引けますが「株ガチャ」では
10スタンプで通常ガチャ
30スタンプで高確率当選ガチャ
を1回引くことができます。
そしてスタンプは基本的にアプリにログインすることで1スタンプ貯まるので、
通常ガチャは10日に1回
高確率ガチャは30日に1回
引くことができます。
またキャンペーン賞品も「株主になろう!キャンペーン」にあった株価5千円~1万円相当のポイントが当たるExcellent賞はありません。
株価200円~1000円相当のポイントが当たるGood賞が一番いい当たりとなります。
では「株ガチャ」の概要を説明します。
「株ガチャ」の概要

株ガチャ
キャンペーン期間
2021年2月15日~
参加方法
ログインやID連携などでスタンプを貯めるとガチャを引くことができます。
ガチャの種類
通常ガチャ スタンプ10個
高確率ガチャ スタンプ30個

キャンペーン賞品
<Good賞>
お手頃な株200円~1000円相当分のポイントが当たります。
<Nice賞>
Good賞の銘柄の50P分が当たります。
<Lucky賞>
キャッシュポイント10Pが当たります。
<Ponta賞>
Pontaポイント10Pが当たります。
キャンペーン賞品の詳細
Good賞

Good賞ではお手軽な株200円~1000円相当分のポイントが当たります。
もらえる銘柄は以下の10銘柄です。
(株価は2月12日時点)
◉シチズン時計(387円)
◉りそなHD(418円)
◉東京電力HD(390円)
◉ENEOS(445円)
◉三菱UFJ(528円)
◉ヤマダHD(549円)
◉日産自動車(627円)
◉三越伊勢丹(732円)
◉伊藤ハム(756円)
◉楽天(1187円)
スタンプの集め方

スタンプは毎日のログインのほか、各種ポイントとのID連携、証券口座へのID連携、株式の交換に応じて付与されます。
スタンプ付与条件
<ログインボーナス>
1日1回ログイン毎に スタンプ1個
<ID連携>
・Pontaポイントとの連携
スタンプ10個
・永久不滅ポイントとの連携
スタンプ10個
・StockPointと連携
スタンプ10個
<CONNECT証券口座>
ID連携完了で スタンプ30個
<ポイントを株式に交換>
株式への交換1回で スタンプ10個
「株ガチャ」のやり方
ガチャはStock Point for CONNECTのアプリで引くことができます。

まずホーム画面の右下「イベント」を押します。

すると「株ガチャ」が表示されます。そのまま下にスクロールすると現在の貯まっているスタンプを確認することができます。

スタンプが貯まったら「ガチャを引く」を押してガチャを引くことができます。
キャンペーン参加の注意点
キャンペーンに参加される方には注意点が1つあります。
それはGood賞、Nice賞の当選ポイントを受け取るには、
CONNECT口座とのID連携 を当選月の翌月末日23:59までに完了していることが必要です。
Ponta賞は、PontaポイントとのID連帯が必要になります。
どちらも当選月の翌月末日23:59を過ぎると当選ポイントを受け取る権利を失います。
そのため当選ポイントを受け取りたい方は「CONNECTで証券口座を開設してID連帯をする」と覚えておきましょう。
→証券口座ID連帯についてはコチラ
→PontaとのID連携の手続きはコチラ
どっちの「株ガチャ」がお得?

「株ガチャ」には
スタンプ10個の通常ガチャ
スタンプ30個の高確率当選ガチャ
の2つの種類がありますが、どちらのガチャを引くかは頭を悩ますところです。
たとえば前回と前々回の「株主になろう!キャンペーン」ではハズレ以外の当選確率が
◉通常ガチャ 30%
◉高確率ガチャ 100%
となりました。
これはあくまでも私1人のデータですので信頼性に欠けるかもしれませんが、仮に「株ガチャ」が「キャンペーンガチャ」と同じ確率だとします。
するとスタンプ10個の通常ガチャでもスタンプ30個の高確率ガチャでもトータル的な当選確率はあまり変わらない気がします。
しかしツイッターでは2回連続高確率ガチャがはずれたという人もいたので、通常ガチャの方が少し分がありそうな気も・・。
今回は通常ガチャの場合と高確率ガチャの場合どちらも記録していくのでお楽しみに。
前回のキャンペーンの結果については
「株主になろう!キャンペーン3を徹底解説!!」をご覧ください。
「株ガチャ」の抽選結果
株ガチャの抽選結果です。
2人分のデータをもとに
「通常ガチャ」と「高確率ガチャ」
2つの抽選結果をお伝えします。
通常ガチャ

ようやくスタンプが10個貯まったのでさっそく通常ガチャを引いてみました。
株ガチャの仕様はキャンペーンガチャと同じで、特に変わったとことろはありません。
それで記念すべき1回目のガチャの結果はというと

ハズレです・・・・。
またスタンプ10個貯めてリベンジです。
・
・
・
前回のハズレから10日後。
スタンプが10個貯まったので2回目の通常ガチャをひきました。
結果はというと・・・・。

当たりました!!
ポンタ賞!10ポイント
初めての「株ガチャ」での当たりです。
この調子で次回も当たりを引きます!
・
・
・
ちなみに3回目と4回目はハズレでした。
さらに5~10回目もハズレとなりました。
12回目にようやく通常ガチャ2回目の当たりを引けました。

しかし、その後はひたすらハズレが続いています・・・・。
そして10連続ハズレ後に久々の「10キャッシュポイント」が当たりました!!」
ようやく長いトンネルを抜けました。



これまでの当選確率は、約13%です。
確率はだいたい10分の1程度でしょうか。
これから当たりが増えていきますように期待してます。
高確率ガチャ
つづいて高確率ガチャです。
30日経過したのでようやく待ちに待った高確率ガチャを回すことができました。
結果は・・・。

Luky賞当たりました。!!
10キャッシュポイントです。
とりあえず当たってよかったです。
・
・
・
30日が経過してたので2回の高確率ガチャを回したました。
結果は・・・。

ふたたび10キャッシュポイントです。
その後もポンタ賞、Luky賞と当たりが続いてます!

現在高確率ガチャの当選確率は100%です!!!
通常ガチャがはずれているだけに、やはりスタンプ貯めて高確率ガチャを引く方が得策でしょうか。
まとめ
今回はストックポイントコネクトの
「株ガチャ」について紹介しました。
今後も「株ガチャ」の結果については、この記事に記録していくのでよろしければご覧になってください。
最後までありがとうございました。