海外スマホ

1GBどのくらい使える?データ通信量の目安や確認方法、節約術を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1GBのデータ通信量、あっという間に使い切ってしまうこと、ありませんか?

ちょっと動画を見たり、SNSをチェックしたりするだけで、あっという間に消費してしまうことがよくありますよね。

特に、海外旅行中や月末でデータ容量が少なくなった時には、ちょっとした工夫で節約する方法が必要です。

そこで今回は、1GBをうまく長持ちさせるために知っておきたい通信量の目安や、実践的な節約術を紹介します。

データを無駄なく使いたい方や、通信量を賢く節約したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

1GBのデータ通信量ってどのくらい?

1GBのデータ通信量は、日常の利用ではあっという間に消費されがちですが、用途によって消費スピードは異なります。

そこで、1GBで利用できるデータ量の目安を表にまとめました。

さまざまなシーンでどのくらいデータを消費するかの参考にしてください。

利用シーン1GBで使える目安
Webページの閲覧約3300ページ
メールの送受信 (添付ファイル)約2000通
LINE (トーク)約50万通
LINE (音声通話)約55時間
LINE (ビデオ通話)約3時間
Youtubeの視聴約120分(480p)
約90分 (720p)
約50分 (1080p)
電子書籍ダウンロード約20冊
音楽のダウンロード約250曲
音楽ストリーミング約15時間
Instagram約1.5時間
X約4時間
オンライン地図(google maps)約10~15時間


動画視聴はデータ消費が早く、1GBで約1時間ですが、ウェブ閲覧やTwitterは比較的長時間使えます。

データ使用量を定期的に確認し、使い方を工夫して効率的にデータ通信を活用しましょう。

スマホのデータ通信量の確認方法

スマホのデータ通信を「今どのくらい使っているのか」確認する方法は以下の2通りがあります。

  • スマホ本体の機能から確認する
  • 携帯電話会社の会員ページから確認する

それぞれiphoneandroid携帯電話会社の公式ページアプリから確認する方法を紹介します

iphoneでデータ量を確認

iphoneでデータ通信量を確認する方法は次の通りです。

  1. 設定
  2. モバイル通信
  3. 使用状況

androidでデータ量を確認

androidでデータ通信量を確認する方法は次の通りです。

  1. 設定
  2. ネットワークとインターネット
  3. モバイルネットワーク
  4. アプリのデータ使用量
  5. データ使用量

携帯電話会社の公式ページで確認

例としてdocomoの公式ページからデータ通信量を確認する方法です。

  1. My docomoにアクセス
  2. データ通信量をタップ
  3. ログイン

ログインが完了する当月の利用済データ量と直近3日間の利用状況、直近2カ月の利用データ量が表示されます。

携帯電話会社のアプリで確認

例としてahamoのアプリからデータ通信量を確認する方法です。

アプリを開き、下にスクロールすると残りのデータ通信量が表示されます。またここからデータの追加や日付ごとのデータ使用量も確認できます。

1GBを長持ちさせる3つの節約術

データ通信の節約術を3つご紹介します。

  • アプリの自動更新をオフにする方法
  • 動画や画像の画質を落とす方法
  • Wi-Fiの活用とオフラインでの利用方法
  • 背景データ通信の制限設定

これらの方法を実践することで、1GBを無駄なく長持ちさせることができます。

特に、海外旅行中で限られたデータ量しか使えないときや、月末で残りのデータ容量が少なくなったときに役立つので、ぜひ参考にしてみてください

1. アプリの自動更新をオフにする

多くのアプリは自動更新がオンになっているため、バックグラウンドで勝手にアップデートされ、データ通信を消費します。

自動更新オフの設定方法は以下の通りです。

  • iPhoneの場合
    「設定」→「App Store」→「Appの自動ダウンロード」のスイッチをオフ
  • Androidの場合:
    「Google Play ストア」→「設定」→「ネットワーク設定」→「アプリの自動更新」で「Wi-Fi接続時のみ」を選択

こうすることで、アプリの更新がWi-Fi接続時に限定され、モバイルデータを節約できます

2. 動画や画像の画質を落とす

動画や画像はデータ通信量を大量に消費します。特にSNSや動画配信サービスでは、画質を下げることでデータ使用量を大幅に減らすことができます

  • YouTubeの場合
    動画再生画面で設定アイコンをタップし、「画質」→「データ節約モード」や「低画質」を選択
  • NetflixやAmazon Prime Video
    「アプリ設定」で画質を「標準」や「低画質」に設定

SNSも同様に、Instagramなどのアプリで設定画面から「データ使用量を減らす」を選ぶことで、画像や動画の読み込みが軽くなります。

3. Wi-Fiの活用とオフラインでの利用

ホテルや駅などWi-Fiが利用できる場所では積極的にWi-Fiに接続し、データ通信を節約しましょう。また、事前にオフライン利用の準備をするのも効果的です

動画や音楽のストリーミングサービスは、Wi-Fi接続時にダウンロードしてオフラインで再生可能です。たとえば、SpotifyやYouTubeでは、音楽や動画をあらかじめダウンロードしておくと、データ通信を使わずに再生できます。

ただし無料WiFiは、セキュリティ面での注意が必要です。不正アクセス事件も発生しているのでカード番号や電話番号など個人情報の入力は控えるようにしましょう。

4. 背景データ通信の制限設定

スマホは、アプリがバックグラウンドで自動的に通信していることがあります。これを制限することで、知らないうちにデータが消費されるのを防げます。

  • iPhoneの場合
    「設定」→「モバイル通信」→各アプリのスイッチをオフにして、必要なアプリだけモバイル通信を許可
  • Androidの場合
    「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」→「バックグラウンドデータ」を制限したいアプリごとにオフ

背景データを制限することで、無駄なデータ使用を抑えることができ、さらに電池の消費も軽減できます。

ただしバックグラウンド更新はスマホを最新の状態に保ち、情報を更新するのに必要不可欠です。

そのため使い方としては、あまり使わないアプリのバックグラウンド更新をオフにしておくだけでもいいかもしれません。

まとめ

データ通信量を節約するための方法は、意外に簡単に取り組めるものばかりです

アプリの自動更新をオフにする、画質を調整する、Wi-Fiを活用する、そしてバックグラウンドデータ通信を制限する。

これだけで、1GBを無駄なく長持ちさせることができます。

これらの方法を試して、データを賢く節約しながら、必要なときにスムーズに通信を楽しんでください。