くらし

ホワイトデーの起源は日本!?名前の由来や日本発祥の理由、海外事情を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バレンタインデーにチョコをもらった男性がお返しを贈るホワイトデー。

実は日本に起源があることを知っていますか。

バレンタインデーは海外発祥なのにどうしてホワイトデーは、日本に起源があるのでしょうか。

この記事では、ホワイトデーの歴史について名前の由来や日本発祥の理由、海外事情などをご紹介します。

ホワイトデーとは

ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートなどのプレゼントをもらった男性が1カ月後の3月14日にお返しのプレゼントを女性に贈るイベントです。

ホワイトデーは日本が発祥で、今では日本中に定着しました。

ホワイトデーの起源

ホワイトデーは日本で生まれたイベントです。

起源については諸説あり、明確にされていませんが、そのなかでも有力な説が以下の2つです。

石村萬盛堂説

全国飴菓子工業協同組合

どちらも昭和50年代に生まれた「バレンタインデーのお返しをしよう」という風潮にあわせて誕生しています。

① 石村萬盛堂説

石村萬盛堂は福岡市博多区に本社をおく老舗製菓店で、福岡のお土産として有名な「鶴乃子」を製造、販売している会社です。

1977年、当時の社長が新商品開発のため少女雑誌をめくっていると1つの投稿に出会います。

男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンディー、せめてマシュマロでも・・・



この時代にはまだ、バレンタインに何かをお返しするという文化はありませんでした。

そのため社長は、男性から女性へマシュマロをお返しする日を鶴乃子をきっかけにして作れないかと考えます。

それから女性社員を集め企画会議が行い、3月14日をマシュマロをお返しする日と定め1978年3月から満を持して「マシュマロデー」がスタートしました。

その後7~8年続けたところ百貨店から「マシュマロだけでなくもっと幅広いものをバレンタインデーのお返し文化にできないか」という申し出があり、マシュマロの白さを想起させる「ホワイトデー」に名前を変更。

そのことが功を奏し、お菓子業界だけではなくほかの業界へも広がり、現在のホワイトデーの文化が日本中に定着したとされています。

参考:株式会社石村萬盛堂

② 全国飴菓子工業協同組合説

全国飴菓子工業協同組合は製菓会社によって構成される協同組合です。

昭和50年代なるとバレンタインデーの定着に従い「なにかお返しをしよう」という風潮がうまれました。

そのためお菓子業界は各々でキャンペーンを開きマシュマロやクッキー、キャンディなどを宣伝販売します。

そこで全飴協はこの風潮をキャンディの販売促進に結びつけようと考え、1978年の総会でバレンタインデーの1カ月後の3月14日をホワイトデーとし「ホワイトデーはキャンディの日」と決定しました。

それから2年後の1980年に第1回のホワイトデーを開催しています。

ホワイトデーの由来は飴に使う砂糖が白色だったことからだそうです。

どちらの説がただしい?

どちらの説も信ぴょう性があり、どちらが正しい間違いだとはっきりは言えません。

いずれにしてもバレンタイン同様にお菓子業界の努力の結果、バレンタインチョコのお返しを贈る「ホワイトデー」という文化を日本中に定着することに成功したといえます。

海外のホワイトデー事情

日本に起源があるホワイトデーですが、海外ではどうなのでしょうか。

欧米

アメリカやカナダなどの欧米諸国ではホワイトデーという文化そのものがありません。

なぜならこれらの地域と日本とではバレンタインの定義がことなるからです。

欧米諸国のバレンタインデーは男性と女性がお互いにプレゼントを贈りあうのが一般的です。

そのためあとからお返しをする必要がないというわけです。

アジア

アジアでも韓国、台湾、香港、上海などでは日本文化の影響を受けホワイトデーの風習が定着しています。

また東南アジアの一部でもホワイトデーの風習があります。

ホワイトデーの起源になった鶴の子とは

ホワイトデーの起源にもなった鶴の子は福岡県博多で100年以上愛される大ヒット商品です。

西洋のマシュマロに手亡豆と卵黄でつくった風味の良い黄味あんを合わせた和洋折衷のお菓子となっています。

外はぷにぷにの食感で、中はしっとりした黄味あん。

甘さ控えでクセになる美味しさです。

福岡なら空港や駅でも販売しており、またネット通販でも購入できるのでぜひ一度召し上がってみてはいかがでしょか

ホワイトデーの起源まとめ

ホワイトデーの起源は、はっきりとはわかりません。

しかしお菓子業界の努力の結果、バレンタインチョコにお返しを贈るというホワイトデーの文化が日本中に定着し、アジアにも広がりました。